ローストビーフagain
昨日からローストビーフについていろいろ調べていたら、炊飯器で作れるという記事を発見。よし、炊飯器調理ならお手の物だぞ、と思い、肉を買ってきてやってみました。
それ!(どどん!)

作り方は以下の手順です。
1.肉塊に塩と胡椒を塗りたくる(冷凍肉は事前に解凍して常温にする)。とにかく塗りたくる。30分放置
2.牛肉の表面だけ焼く
3.ジップロックに入れて空気を完全に抜く
4.炊飯器に入れ、熱湯を注いで肉が隠れるくらいにし、保温で30分
5.炊飯器から出し、ラップに移して自然に冷めるまで置く
6.できるだけ薄く切る
以上です。
やっぱり鎌倉山のとは肉質が違うし、あんなに薄く切れないし、そもそもローストしてないし(笑)で、全然別モノです。肉の確保の都合で、オージービーフの肩ブロックを使いましたが、できればモモがいいでしょう。なので、この調理のポイントは、肉の塊の仕入れと薄く切るテクニック&刃物となります。
ちなみにソースは肉汁とバルサミコを混ぜてみましたが、味が足りないのでわさびで食べました。
ついでに牛すじと大根の煮物も作りました。こっちの方が手間がかかってる(笑)。

コメントする