2009年7月31日

Web 2.1時代なのか?/若者の雇用

仕事。
簡単なニュース記事を5本と、メンテと、校正。
ああ、なんとか自分の手として使えるレベルに……なってないな(苦笑)。
昔からWebのレイアウトは鬼門ですよ。全然WYSIWYGじゃないし。

夕方、タイアップ記事の取材で渋谷。
ああ、なんだか久しぶりにホーム・グラウンドに戻った気分。
こういうカラミのある取材でも楽しいです。

21時終了。帰宅。ご飯は焼き魚と肉だんごスープ。

タモリ倶楽部は、今日はゴルフ中継でありませんでした。残念。
「きっとタモさんもゴルフ見たいんだろう」と考えることで自分を納得させています。

=

昨日、mixiがクローズドなままでは無理じゃないか?と書いたら、
何となくそれはアタリっぽいですね。
http://bit.ly/11u1AC
twitterを意識しているのは当初からそうでしたけどね。
思えば、mixiが面白いというのは、mixiのトップさえ開いておけば
「情報」ががつがつ入ってくる、という点であり、
そこはtwitterも同じなんですよ。
twitterが何で面白いのかを考えると、「もっと緩い感じでつながっている」と言われますが、
各種サービスとのつながり方が決まっていないので、
いろいろな新しいWebサービスとうまく連携していく。
twitterに制限が少ない分、回りが合わせやすい、ということでしょう。



対談:勝間和代×湯浅誠
http://bit.ly/NO8C6
集英社のRENZABUROというサイトでの緊急対談連載「若者いじめが止まらない」。

僕は勝間さんを誤解していましたね。
もっとドライな能力主義な人なのかと思いきや、そこまで考えているとは。
「エコポイントとか1000円高速とか、聞くたびにむかむかする。
特定産業優遇なだけ。日本全体のビジネスモデルを変えない限り
雇用問題も解決しない」
よくぞ言ってくれました。ぱちぱち。
同時に、セーフティネットの重要性とその限界についても触れています。
卓越した議論、というワケではないのですが、発言が注目されている人が、
きっぱりと言うことに大きな意義はあると思います。

ただ彼女は「ITに取って代わられる仕事をしていてはダメだ」という言説も
していたと思うのですが、
ビジネスマンにやる気を惹起させる意味ではいいとは思いますけど、
「ITに取って代わられてしまっても社会的に本当にそれでいいのか?」という
疑問も無いではないです。
まあ、それでも残っていけるのが一流なんでしょうが……。
=
明日は戸田・板橋の花火ですね。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.impactdisc.net/mt/mt-tb.cgi/32