今欲しいロードバイク(一部クロス)
この週末にさいたまサイクルエキスポなんてイベントに行ってきまして、水曜どうでしょうの名物ディレクター藤村氏を見てきました……あれ?
本来の目的は、試乗だったんですけど、試乗コースが強風で、たった3時間で封鎖されるという...まあ幾つか乗ったんですけど、正直風が強すぎて走行感がどうのこうのという次元でも無かったかな、と。
そんな具合に、もうすっかり自転車にハマっているわけです。ただ僕の乗ってるa.n.designworks CNS-Dは、まあ普段乗りとして考えると優秀なんですが、スポーツ車として考えると無理ありすぎなんですね。中学校の部活レベルというか。もちろん最初はそんなガチに乗るつもりは無かったんですが、さすがに休日に30kmとか乗ってると、もうちょっと走行性能の優れたものが欲しいなぁというのが人情でありまして。
で、今欲しいなあと思っているものを幾つか挙げてみます。
Khodaa Bloom Farna 700-105SL

うちの近くにKhodaa Bloomのショップがあって、いろいろ気になる存在のブランド。ホダカというメーカーが、ガチでやっているブランドです。ホダカは世界最大の自転車メーカー、台湾GIANTの子会社、だそうですが。まあそういうのはよくわからないんですけど、サイクルエキスポでこれの下のFarna Tiagraというのに乗りまして、これが非常に良かった。で、どうせならもう1個上がいいなあという判断です。デザインがね、ちょっとね、という気もしますが、乗り心地はとてもラグジュアリーでした。他社の同価格帯のカーボン、アルミも乗ったんですけど、もっとゴツゴツしていた感じがしたんですが、これはそういうところが無かった。サックスで言うと、僕のテナーのカドソンみたいな位置づけ?(日本設計の台湾生産だし)。
Khodaa Bloom Rail 700SL

で、僕が最初にKhodaa Bloomを意識した軽量モデル。カーボンフォーク+カーボンポストのクロスバイクです。さすがにクロスをもう1台ということはない(と思う)けれど、とにかく軽い。びっくりするくらい軽い。加速もバンバン上がっていって、なんだか恐ろしいくらいです。これからクロスが欲しいという人は、ぜひこれを検討してほしいくらい。まあ見た目的には面白みはあまりないんですが、意外とこのアルミの質感が写真で見るより現物は良いです。最初に知っていたらこれ買ってたと思います(がすぐロードが欲しくなっただろうな)。ブレーキに難ありという説もありますが、試乗した限りではそういう感じもなさそう。
Bianchi Imola

かわいいでしょう? Farnaに比べてパーツが1ランク落ちますが(価格も安い)、クロモリ+カーボンフォーク...。僕、ロードに乗りたいと言っても、あんまりガチじゃなくてカジュアルさが欲しいなと思ってるんです。これはすごくかわいい。ただ試乗できないのがな...どうなんだろう、実際? タイヤがあんまりよくないといううわさですが、そんなもの変えればいいんだよ、そんなもの。コンポーネントはSHIMANO Tiagraで、2013モデルはクランクに難ありという説もあったそうですが、Tiagraクランクになったのでそこんところは無問題じゃないかと。
Raleigh CRF

最初にクロモリ+カーボンフォークで目をつけたのがこれ。識者の方によればホイールが今ひとつということですが、コンポーネントはFarna 700-105SLと同様にSHIMANOの105。ただし終売(小さいサイズは若干あるみたい)。2015年モデルを待たないと買えない。僕、青が好きなのでこのカラーは魅力。
GIOS AIRONE

僕、まだよく分かってないんですが、このブランドはあるライターさんが褒めまくったせいで、その人のイメージがついてまわるとのこと。そんなことどうだっていいんです。かっこいいじゃん、青いし。これもTiagraコンポで、タイヤがImolaと同じらしい。お買い得感はありそう。
……てな感じで、Khodaaさんすごく良かったんだけど、この辺りのクロモリ+カーボンフォークがどうなのか知りたいですわ。
とか言っていたら、相方がTREK 7.4FX(赤)がかっこいいとか言い出して(今の自転車だってロクに乗ってないのに……ぶつぶつ)、この先我が家はどうなっていくのか……

コメント[1]
結局「クロスをもう1台はない」とか言いながら、いわゆるルック車に我慢ならず、クロスを買うことに。相方もクロスを買うことに(しかもTREKじゃなくてBIANCHI)
Posted by iori
at 2014年3月 5日 21:13 | 返信
コメントする