2016年1月 9日

スポーツバイク完成車のリムテープは即刻変えた方が良い

以前、Twitterにも書いたことがありましたが、リムテープのお話です(自転車の話です)。

……などと自分で書いておきながら、同じ経験をしましたので、また記しておきます。

以前書いたのは相方のクロスバイクの話で、今回は相方のロードです。気がついたら後輪がスローパンクしていました。念の為に書いておくと、スローパンクとは、いつの間にかタイヤ(というかチューブ)の空気が抜けてしまっている状態のことを言います。

しばらく乗っていなかったので、「あら?どうしたのかな?」とチューブ交換をしたら(その時点でリムテープの劣化が怪しいなとは思っていたのですが)、翌日、同じような症状がまた発生してしまい、新品のチューブも直して使えるような状態ではなく(泣)。ということで、リムテープを買ってきて交換しました。

相方のロードは、ScottのContessa Speedstarという、アルミの入門モデルで、付属のホイールは自社ブランド……というよりもALEX RIMSの、一見エアロっぽいある程度ハイトのあるもの(35mm?)です。

2016-01-09 16.12.12.jpg

 

この写真のように、荷縛りヒモかと見紛うようなリムテープが巻かれています。そして劣化によってずれてしまい、スポーク穴が露出。しかもそのスポーク穴のバリたるや...この穴が20個以上あるので、新品のチューブもそれ相応の小さな穴が開きまくりで、パッチでふさごうにも難しいことになってしまいました(写真は前輪です)。

2016-01-09 16.16.40.jpg

外出先の通り道にあったショップで、リムテープを買いました。これはSchwalbe 製で、2本で500円+税。ロード用なら、幅16mmがいいと思います。きちんとセンターに置くようにしましょう。僕は精密マイナスドライバーを使っています。

写真に写っているタイヤレバーはLEZYNE Power Lever XL 。持ち運びには大きすぎますが、これは大きくて使いやすいです。タイヤ着脱のポイントは、着脱時にビードはリムにかけずに、センターに寄せておくこと(チューブレス対応のSHIMANO WH-6800で学びました)。蛇足ですが、タイヤやチューブ交換の際には、ベビーパウダーを振っておくと、タイヤとチューブの接着が避けられます。

リムテープの寿命は1年と言われていますが、リムの加工精度や標準でついてくるリムテープのクオリティを考えると、低価格スポーツ自転車についてくるノンブランド・ホイールのリムテープは、最初の段階で変えてしまった方が、無用なトラブルを回避できるかなと思います(SHIMANOやCAMPAGNOLO、DT SWISS、MAVICといったブランドものならそんなことはないんじゃないかとは思いますが)。

ちなみに僕自身は、使っているホイールはSHIMANO WH-6800とCAMPAGNOLO ZONDAで、どちらもリム穴がふさがっている構造なのでリムテープが要りません(笑)。

 

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.impactdisc.net/mt/mt-tb.cgi/434

コメントする