2015年モデル ロードバイク試乗感想
試乗感想をまとめました。
あくまでロード歴1年に満たない私が、次に買うならどれにしよ?という視点で選んでいます。感想も★5つでの評価も個人の嗜好、ということでご理解を。あと短い試奏コースでのインプレなので、長く乗ったときにどうかは全く分かりません。
価格も調査時のもので、保証はしませんので念のため。
●LAPIERRE PULSIUM 500 FDJ 完成車449,000円
ホイールは試乗車用。エラストマーを使ったフレームは振動吸収性は高いが、踏むと確かに応えてくれるモデル。剛性感と推進力のバランスが高い。かなり好き。
★★★★★
●LAPIERRE XELIUS EFI 100 完成車309,000円
PULSIUMに比べて特徴が薄く感じられるが、剛性感(あくまで感)と推進力のバランスがよい。カラーリングがよい。これもホイールは試乗車用。好きだけど、面白みがもうちょっと欲しいかも。
★★★★☆
●LAPIERRE AIRCODE ULTIMATE RED フレームセット:369,000円
これもまた良い。パワーがダイレクトに伝わる。ただしその分だけ脚を使う感じがする。ついつい踏んでしまいそう。こりゃブアニが勝てるわけだ(大きな誤解)。
★★★★☆
●KhodaaBloom Farna-SL Ultegra 完成車230,000円
アルミだけど軽い。スイスイ進む。ちょっとオーバーステアな感じがした。
★★★☆☆
●KhodaaBloom Farna 6800S 完成車330,000円 フレームセット210,000円
安定している。乗っていて楽。面白いかと言われるとちょっと疑問だけど。ステアリングのコントロールもSLより良くて好き。
★★★★☆
●GIANT PROPEL ADVANCED 2 完成車220,000円
え?こんな安くていいんですか? こりゃデゲンコルブがブアニに勝てるわけだわ(誤解も甚だしい)。LAPIERRE AIRCODEが決して悪いわけではないが、直進性、コントロール性、加速力がすごい。ホイールが重たい。でもこれいいわ。好きかも。
★★★★★
●DARE VSR フレームセット299,000円
リア三角が重いので、その重さが結構愚鈍に感じる。
★★☆☆☆
●DARE MR-1 フレームセット249,000円
VSRが重かったのに比べて軽い。コントロールしやすいし、剛性感もある。ちょっとプラスティック的な感じが伝わる。好きだけど、あえてこれを選ぶか?と言われるとちょっと疑問かも。
★★★★☆
●BMC TMR01 CMKY Ultegra フレームセット470,000円 完成車550,000円
悪いわけないだろ……。硬めな感じだけど、踏んだ分だけ反応するフレーム。これよく見ると完成車かなりお得なのかな?。
★★★★★
●NEIL PRYDE Xepher フレームセット239,800円 105完成車309,800円
振動快適性を重視したモデル。ちょっと重い。
★★☆☆☆
●NEIL PRYDE NAZARE フレームセット239,800円 105完成車309,800円
エアロ。これも重いが、進むには進む。NEIL PRYDEでは一番好き。
★★★☆☆
●NEIL PRYDE BURAsl フレームセット399,800円 Ultegra完成車499,800円
軽量モデル。軽いけど、そんなに飛び抜けて軽い感じはしない。あまりピンと来なかった。
★★☆☆☆
●KOGA KIMERA Road Prestige フレームセット:219,800円 105完成車299,800円
悪くない、けど、今ひとつピンと来ない。ホイールが重いからか? ちょっと力が逃げる?
★★★☆☆
●KOGA KIMERA Road Premium フレームセット:289,800円 Ultegra完成車449,800円
これはいい。素晴らしい。ダイレクトに伝わる剛性感と安定感。これは好きです。
★★★★★
●Bianchi INTENSO CV Ultegra完成車450,000〜460,000円
前にも乗ったことがあるんだけど、そのとき感じたのと同じプラスティック・テイスト。スカスカしてあまり楽しくない。
★★★☆☆
●Bianchi FENICE 105完成車230,000円
スカンジウム・アルミ・フレーム。車重は重いがこっちの方がINTENSO CVよりもダイレクト感があって楽しい。好きです。Bianchiで買うならこっちかな(たぶん買わないけど)。アルミで考えるとほかにもいい選択肢はありそう(たぶん買わないけど)。
★★★★☆
●SCOTT ADDICT 30 105完成車300,000円
SCOTTらしい、コントローラブルで真面目な作り。ちょっとだけ重いけど、結構好き。
★★★★☆
●SCOTT ADDICT Team Issue フレームセット360,000円 DuraAce完成車880,000円
買えるか!?ボケ!と思いながらも軽いし力は逃げないし、プロスペックってこういうことを言うのね。
★★★★★
あと、これまで試乗したことのある中ではCARRERA NITROとERAKLE TSが★★★★★。
コメント[1]
すっかり忘れていましたが以前試乗したKTM Revelatorはすごくいいフレームでした。コンポ/ホイール同条件のとあるものに比べて、なんでこんなに!?というくらい安定しているという。このときに「ああ、これは、踏んだ感じでプラスティック感のするものはダメなんだな」と思いました。ただ、日本に入ってきているのはブラック×オレンジのジャイアンツカラーなので買いません。
Posted by iori
at 2014年12月 7日 14:40 | 返信
コメントする